
エンディングノートとは、自分の人生の最期に向けての想いや希望を記しておくノートです。
遺言書のように法的な効力はありませんが、万が一のときに家族が困らないようにするのに役立つ大切なノートです。また、自身の人生を振り返るという意味でも自分の気持ちの整理にも使えます。
目次
エンディングノートって何?
遺言書との違いは?
エンディングノートとは、前述の通り自分の人生の最期に向けた思いを綴るノートです。
決まった形はなく、過去のことを振り返り未来のことを記入する、至って自由なもので誰でも気軽に始めることができ、さまざまなことを整理するという意味で有益です。
また、エンディングノートには遺言書のような法的効力はありません。
対して遺言書とは、「遺言事項に基づいた相続や遺産、身分関係に関する遺言」であり、こちらは法的効力があります。
また、遺言書でも付言事項は法的効力がないものとされています。
どんなことを書くの?
自由で形のないものだから、何を書いてもOK
一般的にお店で流通しているエンディングノートの項目は、自分自身についてや、財産・相続、医療・介護への希望、葬儀やお墓、家族へ伝えたいことなど、それぞれの項目をさらに深堀するような内容が多いです。いろいろな視点で細かく整理することができます。
ただ、項目も多く内容もなかなか難しいため、最後のページまで書き終えることが出来るのはごくわずかの人… という話もあります。
なので結論は、中身は書く人が自由に決めていいんです!
書きたいことを書きたいようにしたためましょう。
中には自作で作る方もいらっしゃるようです。
自分の好きな項目で作れるので、より考えに整理がついて良いですよね。
エンディングノートを書くメリットは?
エンディングノートは前向きに生きるきっかけになる!
とはいえ、ただのノートでしょ?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
エンディングノートのメリットは以下の通りです!
・人生の振り返りをすることにより、希望ややりたいことなどが整理でき、今後の人生をよりいきいきと過ごせる
・残された方の判断の負担を減らせる
・落ち着いて自分としっかりと向き合い答えを出すことで、マンダラやマインドフルネス的な効果が得られる
自分と向き合う、内省するという意味でもエンディングノートは終活という枠を超えてさまざまなメリットがあります。
エンディングノートはどこで入手できる?
エンディングノートは、本屋や文房具店、ネットで購入できます。
さまざまな形態のエンディングノートがあるので、自分に合った形のものを選ぶのもたのしみのひとつですね。
そして葬儀社のイベントでもエンディングノートを題材としたイベントを行っているところもあるんです!
弊社でも、どなたでも参加可能・参加無料の『エンディングノートイベント』とし、エンディングノートを無料プレゼント&実際にエンディングノートに書き込んでいただくという内容のイベントを行っています!
お客様同士でお話ししながらエンディングノートに書いていくので、自分以外の方の考えや価値観を聞きながらたのしく書き進めることができます。
気になった方はぜひ、弊社のエンディングノートイベントにご参加ください♪
最後まで埋めることは人によってはなかなか大変かもしれませんが、全部埋まったときは満足感や達成感も得られると思います。
ご自身や、大切な人、親などのご家族にもぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人:センザキ