一日葬プラン
告別式・火葬のみを1日でおこなうプランとなります

※ 写真はイメージです
必要なものを厳選したセットプラン
一般価格 337,000円(税込)
会員価格
271,000円税別
298,000円(税込)
- 5名程度〜
- 通夜式なし
- 告別式あり
- お迎え
- ご安置
- 通夜式
- 告別式
- 火葬
一日葬プランに含まれるもの
-
会館使用料
-
安置料2日間
-
白布棺6.0尺
-
白骨カメセット
-
お布団セット
-
枕飾りセット
-
納棺・お別れの儀式
-
白仏衣セット
-
白木位牌木工品セット
-
受付セット
-
保冷剤1日分
-
後飾り祭壇・砂糖菓子
-
遺影写真
-
バン型霊柩車
-
納骨お手伝い
-
司会進行
-
ご案内スタッフ
-
労務・サービス
-
個室の貸し出し
※飲食代、返礼品、お布施は含みません
※宗教者様によりご対応できない場合がございます
※安置日数により、安置料金と保冷剤料金が追加となる場合がございます
※搬送料金はプランに関係なく会員様は30kmまで無料となります
- POINT お通夜をおこなわないので、故人と過ごす時間を確保できます
- POINT 葬儀を1日で終えられるため、ご負担を軽減できます
- POINT 葬儀にかかる費用をお抑えることができます
累計5000件以上の施行実績
お客様よりいただく温かいお声をご紹介いたします
- 那須町2023.01.07★★★★★
ご利用プラン:一日葬プラン
おばあちゃんに送る生演奏
【担当者の渡邊勇二より】
故人様のお子様、お孫さんは吹奏楽をやっていました。
お葬儀の前日、お孫さん達が楽器を持ち寄り、演奏会が始まりました。
特等席はおばあちゃん。ご安置中のおばあちゃんのそばで、音色を響かせていました。
お葬儀当日はタイトなスケジュールだった為、演奏は難しかったですが、前夜は演奏を聴きながら、ご家族皆さんでゆっくりとした時間を過ごされておりました。
葬儀当日も開式前にピアノの演奏があったり、式のなかで歌のプレゼントがあったりと音楽に想いをのせたお見送りとなりました。
きっとおばあちゃんの耳に心に届いていると思います。
当家様にしかできないお見送りのかたちがありました。 - 大田原市2022.11.25★★★★★
ご利用プラン:一日葬プラン
面倒見のいい母
【担当者の後藤より】
お子様、お孫様、ひ孫様と、皆様笑顔の絶えないご遺族様でした。
生前故人様はヤクルトや青汁といった健康食品をご自身で召し上がること、そしてなにより周りの方々へお配りすることが好きだったということで、ヤクルトと青汁をお手向けいたしました。
ヤクルトのイメージがとても強かったのか、お持ちした際の皆様の笑顔がとても印象に残っています。
生前周りの方のお世話や、お品物をお配りしたりなど、面倒見のいい故人様のお姿が目に浮かびました。
「ありがとう」という思いがこもった温かい雰囲気の中でのお見送りでした。
【Googleレビューより】
この度は祖母の葬儀で大変お世話になりました。
葬儀の準備から高橋さん藤田さん後藤さんには大変お世話になりました。
特に担当の後藤さんには大変良くして頂き、一緒により良い式にする為式まで毎日お話を聞いて頂き、大変良くして頂きました。
地域に寄り添い、また違う土地とはいえ、祖母の土地も含めた葬儀にして頂き親族一同感謝の気持ちでいっぱいです。
また生前祖母の好きでありました、嗜好品のヤクルト青汁をご用意していただき親族一同感謝の気持ちで溢れております。
私の思いではありますが、最後に過ごす幸せな一時を作り上げてくれるのがなす葬祭場グループだと感じました。
本当にこの度は後藤様を始めとするグループの皆様のお力添えを頂きこの様な素晴らしい式をありがとうございました。 - 大田原市2022.09.27★★★★★
ご利用プラン:一日葬プラン
献体から帰ってきた夫とのお...
【Googleレビュー内容】
献体した夫の遺骨だけのお別れ式をお願いし、色々なアドバイスをいただき、とても良い式が出来ました。有難うございました。
【担当者の寺門より】
会館にお越しいただき、「献体から帰る夫のお別れ会をしたい」という、事前のご相談から対応させて頂きました
喪主様より、「したいこと、やってあげたいことは沢山あるけれど、こういう形は初めてだから、どうしたらいいか分からない…」とお言葉を頂き、喪主様のご希望に添いながら、一緒にお別れ会を作っていく、そのようなご相談の場となりました
その後も、LINEを活用し、気になったこと、不安なことをご相談頂きながら、お別れ会当日を迎えることができました
生前は役所関係のお仕事につかれ、沢山のご友人と同僚に囲まれていらっしゃった故人様… 桜の木を囲んで集合写真を撮られた友人の皆様も駆けつけ、賑やかな雰囲気でお別れ会を営むことができました
友人の皆様をお見送りした後は、近しいご親族の皆様と、穏やかに会食の席を囲み、故人様を偲ぶ場を過ごされていました