那須塩原市(旧黒磯市)の葬儀の豆知識

那須塩原市の初盆

2022年05月20日
那須町の高竿灯篭

毎年、栃木県の那須塩原市や大田原市などの県北地域の多くは、8月にお盆を迎えます。
お盆は世間では、お盆休みになり学生は夏休みで旅行に出かけたり、または親戚が一同に会したりと年末年始同様特別なお休みのイメージを持たれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

本日は、そんなお盆に関するお話しをさせていただきます。

■お盆とは?

お盆とは正式には【盂蘭盆会(うらぼんえ)】と言います。これは、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したものと言われています。

お盆の始まりは、昔、お釈迦様の弟子の中でいちばん神通力があるとされる目蓮尊者が、ある神通力により、亡き母が餓鬼道に落ち逆さ吊りにされていることを知りました。どうしたら母を救えるのかお釈迦様に相談に行くと、お釈迦様は『お前が多くの人に施しをすれば母親は救える』と言いました。そこで目蓮尊者は、その教えに従い夏の修行期間の明ける7月15日に多くの僧たちに飲食物を捧げて供養しました。その功徳によって母親は極楽往生が遂げられました。これがお盆の言われです。

■月遅れ盆

本来、お盆とは7月15日に行われていました。しかし、当時の国民の8割を占めていた農家の人たちにとって7月は繁忙期のため都合が良くなかったので、ひと月遅らせて今のように8月15日にご先祖様を供養するようになったのです。ただし、現代でも東京都や那須塩原市の塩原地区は7月にお盆を行っています。これは、8月は夏休みシーズンで那須塩原市の塩原地区は観光シーズンのため、ちょうど繁忙期になるため、従来通り7月に行う風習が今も残っているためです。

■那須塩原市の初盆

初盆とは、亡くなった方が四十九日を迎え、仏となって初めて迎えるお盆のことを言います。毎年、お盆にはご先祖様がお家に帰ってきますが、初めて帰ってくることに無事を祈り、家までの目印の提灯や悪い霊に邪魔されないよう結界の飾り付けを行ってお迎えするのが、那須塩原市のお迎えの仕方です。

■那須塩原市の初盆日程のイメージ

8月に入り1日から飾り付けを行い、庭先などに灯りを付けます。13日にお墓へご先祖様を迎えに行き、16日にお墓へ送り出しに行きます。お親戚様や一般の方がお家へ焼香に来るのは、地域によって差もありますが、だいたい14日の午前中からになります。

■お迎えの準備

那須塩原市では、玄関先に家の家紋を記した門提灯を下げ、お部屋の中に竹で結界を模った竹飾りを作り、帰ってくるご先祖様の戒名を記した提灯を下げ、お迎えします。地域によっては、同じ那須塩原市でも、庭先に【高竿灯篭(たかんとうろう)】と言った、約7mほどの竹に帰ってくるご先祖様の年齢の数だけ紐を結んで、灯篭を高く掲げて灯りをつけ目印を作るところもあります。那須塩原市で言えば、鍋掛、東那須野、高林方面の地区で設置することが多いです。那須町は設置することがほとんどありません。

大田原市や旧西那須野町地区では設置するところが多いです。最近は、住宅事情により灯篭のみを玄関先に設置するお家も増えてきています。これは、ご先祖様へ対する目印でもありますが、お盆に焼香に来る方々への目印にもなります。他にも来客の方への返礼品の用意も必要となってきます。お葬式のときの香典返しのようなものです。ただ、那須塩原市などでは、返礼品にお茶や缶ビールなどのお飲み物をいっしょに添えるという風習があります。昔は初盆のお家に行った際は、お茶やお酒など飲みながらゆっくりとお話しをして帰っていましたが、昨今は短時間でたくさんのところを回らなければいけなかったり、コロナ禍の影響で長い時間滞在できなかったりで、お茶やお酒をいただく時間がなくなってきているため、お持ち帰りいただくように返礼品に添えるというのが、一般的になっています。それと、ここ数年のコロナの影響で、密の状態を防ぐ意味で、ご自宅に上がらなくても焼香ができるように玄関先や縁側などに焼香台を設置し、外から焼香できるような対策も行われています。

■最後に

最近では、提灯など初盆以外で使用することが少なくなるため、簡素化して準備しない方もおりますが、そのご先祖様にとって一度しかない初盆です。ぜひ、供養の意味も込めてしっかりと灯りとお花を準備してお迎えしてください。

千の祈り ロゴ

私達は”おばあち ゃ ん に し て あ げ た か っ た お 葬 式”を理念とし、那須町、那須塩原市、大田原市で8会館を運営している葬儀社です。

話題の家族葬についてなすの斎場グループ葬祭ディレクターがyoutubeで解説しております

ご相談・資料請求承っております。

0120-33-8871 なすの斎場コールセンターまで

★LINE公式アカウント開設中★

友 だ ち 追 加

↑こちらからでも相談・質問いただけます。

  • なすの斎場で初盆を行う場合にかかる費用は?
  • それぞれの地域によりご用意するものが異なります。その他、お客様のご要望に合わせ商品ご提案させていただきます。詳しくは0120-21-2241
  • 初盆の展示場を見学することはできますか?
  • 見学は随時受付しております。係員が丁寧にご案内・解説いたします。まだ考えがまとまっていない、話をきくだけ、でも構いません。お気軽にお越しください。予約の申込みはこちら。0120-21-2241こちら。
  • 仏壇サロン線の祈りは何時まで営業していますか?
  • 千の祈りでは、定休日木曜日以外は11:00~17:00まで受付対応しております。ご相談だけでも結構です。 お電話はこちら0120-21-2241