那須塩原市(旧黒磯市)の葬儀の豆知識

那須塩原市の仏壇文化

2024年07月12日

皆さん、実家などでよく見かける仏壇ですが、実は仏教を信仰している国ならばどこにでもある物ではなく、日本独自の文化であることをご存知でしょうか?さらには、国内でも地域ごとに特徴があります。本日は、この仏壇の文化についてお話ししていきます。

那須塩原市の仏壇文化

■仏壇とは?

仏教において、ご本尊様を祀る檀のことを言います。その他、お位牌やご先祖様へのお供え物を置いたりするなど、ご先祖様の供養に使われています。

記事の作成

仏壇サロン 千の祈り 店長 相馬親太郎

■仏壇の歴史

仏壇とは、日本独自の文化です。仏教は6世紀に中国から日本へ伝わったものですが、日本書紀によると、西暦685年に天武天皇が、【諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ】と詔したのが仏壇供養の始まりになります。その時代は天武天皇に作ることを命じられた仏像を祀る建物があり、人々は毎日そこに行って礼拝を行っていました。しかし、日々の生活が忙しい貴族や武士が、なかなか佛舎に行くことができず、自分の家に小型の佛舎を置き礼拝を始めました。そして、約1300年の時を経て、仏壇は現在の形になっていきました。

■仏壇は必要?

仏壇の本来の役目は、信仰する宗派のご本尊様をお祀りすることですが、現代においては、ご先祖様を位牌という形で供養するものと考えている方が多い印象です。もちろんその考え方も間違いではありません。ただ、人は亡くなると仏の世界へ向かい、ご本尊様の弟子になると言われております。※宗派による考え方の違いはあります。そのため、ご先祖様の供養のためだけでなく、しっかりとご本尊様をお祀りすることも大切です。上述した歴史的背景から考えると、さすがにご自宅のテーブルや棚の上でお祀りするわけにもいきませんので、仏壇はご先祖様の供養のためにも必要になってきます。

■那須塩原市の仏壇文化

仏壇にも各地域ごとに文化・風習・特徴などが存在します。特に仏壇の扉については地域性が顕著に表れます。

皆さんがよく見かけたりイメージされる仏壇の扉の部分ですが、観音開きのイメージが強いと思います。ただ、那須塩原市や那須町などの特に旧家に見られる仏壇は引き戸の障子作りになっていることが多いのが特徴です。
押し入れのように壁に埋め込まれており、上段は仏壇として、下段は収納として、作られています。
家の作りに合わせたものになっており、これは、タンス仏壇とも呼ばれています。それと、仏壇の扉について、もうひとつ風習があります。
人がお亡くなりになると、その家の仏壇の扉を閉めるという考え方があります。これは昔、人が亡くなることは穢れ、不浄だと考えられていました。その穢れが仏壇の扉を開けておくと、ご本尊様やご先祖様に移ってしまうと言われていたことから、那須塩原市や那須町では人が亡くなると、四十九日を終えるまでの間、仏壇の扉を閉めておきます。

ただし、お寺によってはまったく別な考え方もあり、ご本尊様を祀っているのに扉を閉めてしまったら、ご本尊様を暗闇の中で祀ることになってしまうので、基本的に仏壇の扉とは一切、閉めることはないと言われるところもあります。
他にも人が亡くなることとは関係なく、家と同じで、仏壇の中にはご本尊様やご先祖様が居るので、夜になると仏壇の扉を閉めるというところも一部の地域であります。現代ではインターネットでも様々な情報を得ることができますが、必ずしも皆さんがお住まいの地域の情報とは限りません。同じ那須塩原市や那須町、栃木県北部の地域でも、場所によって考え方が異なるので、菩提寺のご住職に聞いてみるのが、いちばん良いでしょう。

■最後に

1300年近い歴史を持つ、日本独自の文化である、お仏壇。今までもこれからもご先祖様を大切にすることには変わりはありません。ぜひ、ご自宅にお仏壇を置いて、ご先祖様を身近に感じながら供養してください。

ぼくのおばあちゃんにしてあげたかったお葬式”を理念に、那須町・那須塩原市・大田原市でお葬儀のお手伝いをさせて頂いてます。

 

大切な方のもしもの時・・・その前に一度、私達とお話しませんか?

今は多くの方が事前相談を行い、もしもの時に備えられてます。

事前相談は栃木県北にある私共の直営8会館or電話(0120-33-8871にてお受けしておりますのでご相談下さい。

 

なすの斎場youtubeでもベテラン葬祭ディレクターが事前相談のポイントをお話しております。

 

 

只今LINE公式アカウント開設中

友 だ ち 追 加

↑こちらからでも相談・質問いただけます。

  • 仏壇の購入にかかる費用は?
  • 唐木の高級仏壇から上置きのシンプル仏壇まで多数ご用意しております。その他、お客様のご予算、ご希望に合わせた仏壇をご提案させていただきます。
  • 事前にお店を見学することはできますか?
  • もちろん可能です、木曜日定休ですのでその他の日にお越しくださいませ
  • 仏壇を引き取ってほしいのですが可能ですか?/li>
  • もちろん可能です、近距離でしたら回収にもお伺いしています。まずはお問い合わせくださいませ。 お電話はこちら0120-21-2241